【虎に翼】法服は何色ある?なぜ帽子で唐草模様?昔の裁判の服がかっこいいと話題に!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
虎に翼法服は何色ある?
スポンサーリンク

NHK朝ドラ「虎に翼」で、明律大学女子部に入学した寅子。

女子部の先輩が歓迎会で見せてくれた模擬裁判で着ていた「法服」が話題になっています。

現代の裁判ドラマでは見かけない独特の模様が入った色違いの法服について、ご紹介します!

スポンサーリンク
目次

昔の裁判の服が素敵・かっこいいと話題に!

模擬裁判をするため、先輩が来ていた黒い法服。

独特なデザインに注目が集まりました。

今では見かけない独特の唐草模様入りの色違いの法服。

オープニング映像で寅子が着ていたのもこの法服だったのですね。

かっこいい法服について詳しくご紹介します!

スポンサーリンク

【虎に翼】法服は何色ある?

上記の模擬裁判シーン、赤・白・紫・そして右端の首元だけ緑と4種類の色分けがされていますね。

この色分けは、裁判で担う役割ごとに以下のように決まっています。

白→弁護士
赤→検事
紫→裁判官

右端の襟元だけ緑色の人は、「裁判所書記官」という裁判の記録や調書などを作成・保管する担当の人です。

現在では、裁判の際に法服を着ているのは裁判官のみですが、戦前は弁護士・検事も着ていたのですね。

色で役割が分かれていて裁判を聞いている側もわかりやすいですね!

スポンサーリンク

法服はなぜ帽子で唐草模様?

裁判の場面では、唐草模様の法服に黒い帽子も被っていますね。

唐草模様と帽子の由来は何なのでしょうか。

・帽子は聖徳太子をイメージしたもの
・唐草模様は、当時の最上級の正装であった「文官大礼服」の模様からとった

法服が誕生した明治時代、日本がヨーロッパ諸国にならって権威ある法服を作ろうとしたことに由来するようです。

ヨーロッパ諸国同じような法服を日本の裁判所でもと考え、東京美術学校(現:東京芸術大学)教授の黒川真頼に新しい法服の考案を依頼しました。この法服は法廷の荘重さと法曹の威厳を示すために聖徳太子とされた図像を土台とし、ヨーロッパの法服を参考にして、文官大礼服における装飾を加味し、和洋折衷の独特なものとなりました。

綺陽装束研究所

文官大礼服とは、明治政府が定めた役人の最上級の正装で、特別な儀式の時だけ着用したものだそう。

役職によって色々なデザインがあるようですが、こんな感じで唐草模様が入っています。

法服の唐草模様は、法曹の威厳を表すために同じ唐草模様が入っているのですね。

スポンサーリンク

【虎に翼】法服について私の感想

Sara

初めて見る裁判の服に思わず見入ってしまいました。法曹の権威を表す為の法服ですが、色違いをみんなで着ている姿はなんだか可愛いですよね。OPの寅子の法服も素敵です!

まとめ

朝ドラ「虎に翼」で女子部の先輩が着ている裁判の服=法服についてご紹介しました。

昔の法服は裁判の役割によって唐草模様が3色に分かれていて、聖徳太子をイメージした帽子を被っている
・白→弁護士
・赤→検事
・紫→裁判官

最後までお読みいただきありがとうございました。

▼度々登場する橋のロケ地はどこ?

▼寅子に辛くあたるクセ強キャラのよねは誰?

▼寅子は誰と結婚?相手が2人って本当?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは♪Saraと申します。

元公務員ワーママ。検索好きを活かし、気になる情報を楽しく紹介したいと思ってブログを始めました!

出身地:東京のはじの方
年齢:40代
趣味:旅行・ヨガ・読書

気軽に読めて皆様の毎日がすこし楽しくなるような情報をお届けします。
通勤通学時間や、お仕事・家事の合間に覗いていただけたら嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次